はてはてマーチ

「高橋大輔」を好きなだけ語るブログ

アイスエクスプロージョン感想2 宮本笑里さんの格好良さ

Ice Explosion 2020

1月10日、高橋大輔さんのアイスショー”アイスエクスプロージョン2020”(通称:氷爆)の初日夜の回に行ってきました!の今更レポート+TV放送回感想ごちゃまぜ第二弾。

情報に疎い自分は、この氷爆で初めてバイオリン奏者の宮本笑里さんを知ったんですが、すすすすスゴかった。
またしても高橋くんを入口に、すごい人を知ってしまった。

美しい。だけじゃなく、カッコイイ
ショーの前に写真を拝見してた時は綺麗な人って印象で、実際綺麗な方でしたが、楽器を持った途端、大量のエネルギーを放ってくる。これぞexplosion!爆発!な人だった。
アイスショーではこの宮本さんのバイオリンとのコラボプロがたくさんあって、特に第一部(ショーの前半)でプログラムが続いたところ、次々に音の雰囲気が変わっていってグイグイ引かれる。
あんなに寒い氷の上で、あんな繊細な指先の動き、良く出来るなあ。自由自在に音を操ってるみたい。

一部で立て続いたバイオリンとのコラボの順番は、(私は前後あやふやですが人様の情報によれば)「ラベンダーの咲く庭で」「Time to Say Goodbye」「タンゴ・ジェラシー」。曲調の違うそれぞれを鮮やかに弾き分ける宮本笑里さん、素晴らしかった。

別人格みたいに見えるんです。
穏やかな柔らかさだったり、キラキラの優雅さだったり、張り詰めた強さだったり。楽器を弾くのって音楽を演じるって事でもあるのか。
振り幅の大きい笑里さんのバイオリンからそれを実感した。
彼女の奏でる音で、次々にスケーター達のプログラムが展開されていく感じ。

ラベンダーの咲く庭で

あっこちゃん(鈴木明子)のソロ。

優しい笑里さんのバイオリンと、あっこちゃんの柔らかい動きで、ラベンダーの季節の爽やかな空気を一気に見せてくる。会場の空気がガラッと変わった。
降りそそぐ陽光と穏やかな風。ホントに本気でそよ風が吹いたと思った。
あっこちゃんのあの肩から指先へのやわらかい身体の使い方とか、ちょっとしたニュアンスがあの清純な空気を作るんだろうな。

3階席から見てたんですが、リンク一面がラベンダー畑みたいになる、淡い明るい紫の光が点々とあってあれが素敵。
あの薄紫の光が揺らめいて見えたんだけど、実際どうだったのかはTV放送で確認しても私にはよくわからない。でも自分の脳内記憶では、まるであのラベンダー達が風にそよいでるみたいに見えました。綺麗な照明だったな。
ふわふわの儚いような美しい夢の世界だった。

Time to Say Goodbye

スケーターはプリンスチームの4人とウィーポ組(ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ)。

ショーにプリンスチームが入ってるのは、何かと群舞に厚みを出してくれてたなあ。あちこちで大活躍。
小林さん(小林宏一)とキキさん(中西樹希)は知ってたけど、小沼佑太さんと瀬尾茜さんも動き方がしなやかで華があって素敵だった。小沼さん、この後のフェニックスの時のキレも光ってた。すごく練習したんだろうな。

彼らに合流して入れ替わるように入ってくるウィーポの演技には、ウットリしみじみ美しさに浸った。アイスダンスの美しさ、楽しさ。パァ〜〜〜〜っと華やかに明るくなる。好きだなあこのカップルも。笑里さんのバイオリンと相まって、クラシカルで荘厳さも感じる優雅さ。
あまりにも美しさが過ぎて”美しかった…!!!”ってばかりで細かい事が思い出せない自分の脳力だけが残念。でもうっとり痺れた感覚はいつまでもしっかり残ってます。BS辺りでこのプログラムも放送してくれないかなあ。

ショー後半(第二部)でのハートのクッションを上手く使った、コミカルでダンサブルなナンバーも大好き。こっちはTVで流してくれました!

タンゴ・ジェラシー

そして、荒川さん(荒川静香)のタンゴが素っ晴らしい。村上佳菜子さんの振付だそうですがイイ!凛々しくってすごくイイ!
笑里さんの強いバイオリンと荒川さんのクールさがめちゃめちゃハマってる。黒いタイトなドレスで強い女性の素敵なプログラム。似合う。

この方を凛とさせると、すごい迫力が出るんだ。ちょっと氷艶の弘徽殿サマを思い起こさせる、あのキリッと具合と、クールに抑えても見え隠れする情念のようなパッションに痺れました。
曲名「ジェラシー」ってゆうのかって後から知ってなるほど!っと。
この路線をこんなにキリッと演じられるのって、ものすごく貴重な個性じゃないでしょうか。ってゆうか単に私がめちゃめちゃ好みなので、もっとこうゆうのやって欲しい。
カッコイイ!

でも笑里さんのバイオリンの音に驚いたのはまだここから。

まずなんと言ってもフェニックスの入り方!!!

音の雰囲気がフッと変わって、あれ?これは?と思わせてのフェニックス。
前奏ののようなバイオリンに、自分の体温が一気に上がったのがハッキリ分かった。こんな格好良いバイオリンってあるの???
激しくまるで一緒にフェニックスを踊ってるような音色。弾いてる姿そのものもめっちゃ格好良くて、笑里さんもガン見したいし、スケーター達も見たいし、高橋くんは凝視したいし、だから目が足りないって!
時間にすればそんなに長くない導入部分(とTV放送で分かった)なんだけど、鮮烈な印象だった。もうこれからの私の脳内フェニックスは、笑里バイオリンの前奏付きになります。

第二部の美女と野獣メドレーの華やかさも素敵だったし、その後の西部劇コラボ "Roundtable Rival"の演奏は格好良さMAXでした。闘うバイオリンだ。ホントかっこいい。

あとバルデさん(エラッジ・バルデ)!
このナチュラルボーンダンサーのエクスプロージョンな存在感(!!!)は大きい。
高橋くんとはまたタイプの違う躍動のダンスセンス。ちょっとした腰の入り方、リズムの取り方が、なんとも言えず軽妙でパワフルで、成熟した色気がある。オープニングやコラボなど、あっちこっちでダンサブルな存在感を見せてくれてた。
ソロナンバーも良かった。心の底から踊ってるって思わせる。だから掴まれてしまうんだな。ソウルフルってこうゆう事なんだろうな。
これからも長く見続けたいとても好きなプロスケーターの一人です。

村上佳菜子ちゃんは、ボレロとバブリーダンス(グループナンバー)という、振り幅の大きい二つのプログラム。きっと観客に楽しんでもらうことを一生懸命考えてる人なのかな。とにかく人を楽しませたいエンターテイナー。
後、荒川さんのタンゴの振付が素晴らしかった!
彼女の明るいキャラクターで芸能界での活躍っぷりも目覚ましいけど、今後スケートの振付師としても貴重な存在になりそう。色んな華やかな世界を経験して、これからどんなスケートになっていくのかな。今後の佳菜子ちゃんのキャリアも楽しみ。

田中刑事選手。彼もまた、エクスプロージョン(爆発)に大貢献な方でした。
キレキレの動きで、踊りまくりの盛り上がるプログラムを二つ!
今季エキシ「Pump It」 とSP「Hip Hip Chin Chin」。体力的にキツイだろうに、全開で演じてた。
昨季のジョジョエキシビションナンバー)も楽しかったけど、刑事くんのこの路線、ウキウキして楽しくて大好きです。
独特の艶やさとか余韻の残る切れ味とか、刑事くんならではの色がしっかり見えて、これからがますます楽しみだ。

刑事くん、フィナーレのアンコールでは高橋くんと一緒に一瞬のHipHopスワンもやってましたが、フィナーレはメンズスケーターほとんどが常にわちゃわちゃしながら踊ってるのも楽しい。特にベンさん。

フィナーレと言えば、笑里さんってバイオリン弾いてる時はすごく大きく見えるのに、フィナーレでリンク中央に出てきた時に、こんなに小さな可愛らしい方なのかってビックリ。高橋くんにもよく感じるけど、オーラがあると大きく見えるんだな。
一人スケート靴を履かない彼女がポテポテと歩いてた時は、あまりの可愛さにクラクラしました。
ギャップ…。ギャップ萌えの人がここにも…。

さて今回も長文感想になってますが、アイスエクスプロージョンの楽しさはまだまだ書き尽くせない。
何しろアイスダンス組と愛のパントン夫妻(ペア)についてまだちゃんと書いてないし。
そんな訳で次こそワクワクのアイスダンスについて。↓

氷爆感想3 アイスダンスの華やかさ

アイスエクスプロージョン感想1 高橋大輔の振り幅

多彩、多才、多面性、見る度に驚かされる高橋大輔って人の振り幅の広さ!
いっぺんにこんなに堪能しちゃって、ショーから一週間以上経っても魂が還りません。良かったなああ。

いつも人様の感想を頼りに楽しませてもらっているので、とうとう自分も初アイスショー(氷艶除く)に行けて、喜び勇んでレポートを!と思ってたのに、書きたいことが事細かく多過ぎてなかなか纏められなかった。あれもこれも書きたい。
とかやってるうちにTV放送(テレ東)の方が先に来た。もうレポートにならないぞ。
こうなったら開き直って、自分のショー直後脳内感想を優先しつつ、録画見て記憶補完しながら、ただの感想を書きます。余計長くなるけど。

アイスショー初心者の感想
Ice Explosion 2020 (氷爆)

アイスショーを生で観るのってこんな楽しいのか!
楽しいだろうとは思ってたけど、こんな楽しいのか!

暗い場内で次から次に色んな人のスケート演技が披露されるの、次は何かなってワクワク待ち構える感じが楽しい。
氷と靴がぶつかる迫力。会場の熱気。

新横のスケートリンクの小ささと、対するスケーター達のスピードの迫力にも驚いた。
思いがけない程近くで観られる喜びと、でももっと前ならもっと大きく見えるのかとか、これが試合サイズだとスピード迫力ともにどうなっちゃうんだろって次の興味も出てきて、ああこうして人は沼にハマっていくんですね。

演目も、ショーならではのグループナンバーやコラボが上手いアクセントになって、構成に絶妙な緩急があって、うっとり笑顔になったりウオおおおって燃やされたりしっとり癒されたりまた燃やされたり、夢の世界に入り込んだまま完全に演出の掌でコロコロ転がされる。本望!
ずっとずっととにかく楽しかった。

演目への感想は、まずは主に高橋くん出演部分から。
OPENING, The Phoenix, 美女と野獣メドレー、9000 Daysなど。

OPENING
4 Powers (Bravestar)

壮大な物語を思わせる音楽の中、真っ黒なマントのような衣装を羽織り、フードを深くかぶって低い姿勢でスーッと勢いよく進む何かに、いきなり釘付け。
この風みたいなうねるオーラは絶対ダイスケタカハシ!って思ったら、フードが取れた姿はやっぱりダイスケタカハシ!

電光掲示板にストーリー(曲中の台詞の和訳)が書かれてたらしいけど、私はその場では気づかず。
だって目ぇ二つしか持ってない。そして自動的に高橋くんに目線が固定されてしまう。オープニングに限らずコレはとても困った。アイスショーの時は、目は最低でもあと6個くらい欲しいですドラえも〜ん!

登場時の高橋くんは、風のような影のような少年のような獣のような、まだ何者でもない精神的な何か?って印象。
その何かが他の何かに出会い関わる中、少しずつ形を成していく、みたいな妄想ストーリーが勝手に広がる。(後で知った情報によれば、動物に例えた4つのパワーを授かって勇者になる話らしい)

目深に被ったフードの下から、鋭い眼光で前を見据えて、ひたすら突き進もうとする生き物。私の席からは眼どころか表情なんて見えなかったのに、なんでそう思ったんだろう。
のっけからダークなファンタジー感にゾワゾワと入り込む。全員黒づくめのマントなのもあって、黒魔術感も。

ショーの少し前の全日本では突出しての最年長だった彼が、まるで少年のような、新しく生まれ成長していくものの象徴のように見えた。新生の印。
しかも生まれる場所が、明るい爽やかな美の世界じゃなく、色んなものが無秩序にある混沌の世界(私の主観)なのがイイ
混沌だからこそ何にでもどうにでもなり得る希望、不安、期待、ワクワクのリアリティーを感じてとても好き。

The Time Is Now (Atreyu)

4 Powersでの中世のローブのようなマントを脱ぎ去って、ロックに黒Tシャツ(+ジャンパー?)で踊る「The Time Is Now」では、勢いよくパワフルに仲間とともに跳ね回ってく感じが燃え上がる。

見守られ、与えられるだけじゃない、高め合って共に進む仲間感。

みんなみんなめちゃめちゃ格好良くてもう胸が熱くなり過ぎて、自分はこの時点で息絶え絶え。出だしから心を持ってかれた、ハードロックなオープニング。

あと録画視聴を見ての感想を追加。
最初のちょっとだけだけど、高橋くんとアイスダンスパートナーになる村元哉中ちゃんが前後並んでる時があって、その雰囲気がすごく合っててカッコよかった。動きの雰囲気が揃ってる。ああこの先が楽しみだ。
ショー全体的に新生のイメージ。
生まれる時のマグマみたいなパワー。

オープニングの次が、中国(海外)の新しい世代の新風につながるような展開も良かった。新しく生まれるもの、その楽しみでいっぱい。

バイオリン奏者の宮本笑里さんも、新しい風だった。
優雅さだけじゃなくめっちゃめちゃカッコイイ。まさに”explosion”な人!
彼女の弾き方一つで色んな曲調のプログラムが繋がって展開していくみたいだった。
特にフェニックスの入りときたら!

The Phoenix (Fall Out Boy)

前半で笑里さんの美しいバイオリンとのコラボがいくつかあって、そこでうっとり酔った後、グッと激しい曲に変わり(Fall Out Boy ”My Songs Know What You Did In The Dark”)、小林宏一さん、小沼佑太さん、エラッジ・バルデさんでバックフリップ×3決めたー!!!
からのー、笑里さん再登場。

バイオリンの音色が急に鋭くなって、この聞き覚えのある激しいメロディーは…?と思ったら
高橋大輔登場!!!
The Phoenix!!!
キターー!!!

この流れ込み方!格好良過ぎて脳が沸騰して溶けました。

夏のフレンズオンアイス以来の出だしのズンズン前進するあの振付。
4人一列縦隊でちょっとおもろいけど燃え上がる!
先頭の高橋くんがチームフェニックスを率いる先導者。

曲中、スケーター編成は3人〜5人まで何度か変化しつつ、それぞれで比重を分散して担当してて、ちょっとこれがバンド編成っぽさもあるような?
高橋くん、出たり入ったりしながらみんなを引っ張って煽っていく圧倒的な存在感が、不死鳥というかもう魔王。キレッキレの上にもキレッキレ。

年末の全日本では自身を燃やし尽くしてたような高橋くんが、氷爆では会場を燃やし尽くしにきた。
見たかった。これを体感したかったんです。
無事燃え尽かされ灰になりましたこれで成仏できますありがとう!!!

最後にミーシャ・ジー合流で二人並んでのステップはもうウォォォォォォォォォォォォオオオオ
楽しい。どこまでもやされるプログラム。
みんなのフェニックス。格好良さの塊でした。
燃え尽きたので細かいとこはよく覚えてないけど、自分の血や体温がゴォっと上がっていくような感覚だけは体感としてよく覚えてる。

とにかくかった!その後防寒用のマフラー取ったし。
音楽を増幅させて煽って会場と呼応して一体化する、あの高橋大輔の真骨頂、味わい尽くさせていただきました。(そしてまたいつか、待ってます!)(この感覚!)

もう一個、録画を見て記憶が蘇っての感想。
高橋くん、今更だけど、首の使い方が独特中の独特!
動かせるってレベルじゃなく、首が踊ってるんだけど、どうゆう仕組みだと首って踊れるの???
腕とか指先とかだけじゃなく、首の動きにタメとかトメとか緩急あるのって本当に訳がわからない。
あれがたまらなくカッコイイです!!!

【町田樹解説】髙橋大輔(Daisuke TAKAHASHI) ICE EXPLOSION 2020 「The Phoenix」 - YouTube

Welcome to the Ice Dance World!

第一部(前半)最後がフェニックスで、第二部(後半)最初が、先輩アイスダンサー達と生まれたて村元高橋組のアイスダンス美女と野獣メドレー」(笑里さんとのバイオリンのコラボ)。
先が楽しみになってこれからの二人を心から応援したくなる、素敵なコラボレーションでした。

高橋くん、さっきまであんなに爆発して燃やしにきてたのに、この突然の初々しさは反則だ。
こっちもアドレナリン全開だったのが、いきなりオキシトシン的な愛情ホルモン的な何かに満たされちゃって、ヒナを見守るような幸せ感だった。
この振り幅、見る方の細胞活性化的にもイイ事ありそうな気がします。新陳代謝的な。(よく分からない事はみんな"〜的"で…)

この村元哉中ちゃんとのアイスダンス部分については、書きたい事が盛り沢山なのでちょっと別エントリーに回すことにして。

9,000 Days (Yollandi Nortjie)

フィナーレ前の高橋大輔のソロプログラム。まず彼自身のナレーションが聞こえてきてからの登場。
これまでのシングルスケートの道程を回想するような言葉達が、高橋くんの穏やかな語り口と相まってグッときた。
フェニックスの激しさから一転、滑らかで伸びやかなスケートにしみじみ。音と動きの調和が本当に気持ちいい。

高橋くんのスケートって音を引き連れてるってよく思う。
すごく気持ち良さそうに見えて、素のままのスケートが大好きな高橋くんを見てるみたいで、ああこの人のスケートは本当に良いもんだなあってしみじみ。
そして、これでしばらく(しばらく!)シングルとはお別れかって郷愁と。

柔らかで、滑る喜びに満ちてて。
ふんわり美しいジャンプ達にも泣けてきた。
大好きだなあ。フワッと跳んできてそのままフンワリしてるあれ。ジャンプでじんわりと泣きたくなるの、どうゆうことだろう。
でもアイスショー全体でウキウキ要素もいっぱい見せてもらったから、哉中ちゃんとのアイスダンスは本当に楽しみなんだ…。

曲の最後、黒いマント(オープニングと同じの?)を羽織った仲間達が出てきてニコニコと取り囲まれる場面は、幸せ感でいっぱいになった。これ、オープニングからストーリーが繋がってるんだろうか。
Openingは眼だけ爛爛と光らせた獣みたいなオーラだった高橋くんが、このプログラムではピュア100%な空気になってる。
でもどっちも、どれもこれもフェニックスやアイスダンスコラボも含めて全部、高橋くんそのものなんだな。彼を囲む仲間達との関係性も含めて。

本当に周りに見守られて背中を押されて漕ぎ出して行くんだ。
あんな幸せそうな顔で。愛だなあ。愛の人だ。愛だらけだな。
清々しい船出を見せてもらえて、自分も頑張ろうって気持ちを貰いました。

今は心から、晴れやかにいってらっしゃ〜い!の気分です。
次の高橋くんを楽しみに待ってます。

さて、今回は高橋くんプログラムだけ選抜して書いちゃったけど、次は宮本笑里さんコラボを中心に、高橋くんと一緒にショーを盛り上げたたくさんのスケーター達について書きたい。
(書きました↓)

アイスエクスプロージョン感想2 宮本笑里さんの格好良さ

(つづき、増えました↓)

氷爆感想3 アイスダンスの華やかさ

氷爆感想おまけ 表現への覚悟