はてはてマーチ

「高橋大輔」を好きなだけ語るブログ

高橋大輔 沼への道 step10 ブルース

2011−12年フリープログラム
"Blues for Klook" by Eddy Louiss

ブラボーーーー!!!!

高橋選手がこの曲で滑らなければ、この曲を聴こうと思う事は自分は一生なかったかも知れない。
気怠い、単調、スローテンポ。
耳につくエレキギター*1
自分にとっては好きなタイプの曲では全然ない。
でも。良い!!!

自分のセンスの範疇にない曲が素敵な曲に聴こえた、というレベルじゃなく。
これ最高!この曲じゃなきゃ!!!と思わされるレベル。
その音楽の良さに気づいて惚れ惚れしてしまうレベルなのです。
作曲したエディ・ルイスという人に感謝せずにはいられない。
ブルース・フォー・クルック、サイコーです!!!

好きなのは2011年グランプリファイナル。あと、2012年国別対抗戦のフリー。でもやっぱり世界選手権のも素晴らしかった!
どれも甲乙つけがたいけど、力の抜け具合の絶妙さで、GPFが自分は特に好き。

2011年 ISUグランプリファイナル
(プログラム感想)

始まりはなんと、リズムがない。
エレキギター(訂正:電子オルガン*2)のビョーンとした音でゆったり始まって、気怠く伸びたり、時々切り裂くような音が入ったりしながら主にギターの音1本で進むんだけど…

これがまたえらくスローで、それがかえって緊張感を煽ってくる。
どこで次の音が入るのか予測出来ない。
もちろん高橋選手は、その不規則でちょっと不穏な音に、ピタっと合わせて動いてくる。慌てる事なく余裕を見せながら、気怠く色っぽく、でも引き締まった空気。カッコイイ…!

徐にゆっくりとドラムとベースがテンポを刻み出して、段々とこの空気が変わっていく。
この微妙な変化を劇的に見せるのが、高橋大輔
そう。この人のその特異能力はもう知ってるけど、見る度にやっぱり驚かされる。

首の動き、手首の返し、足の運び。
全身で音の雰囲気を醸し出しながら、動きの多彩さで音の表情を増幅させていく感じ。音楽の中にあるドラマを更に大きくして見せてくる。

全体的に感じる飄々とした大人の余裕、ブルースの余裕が、たまりません!!!
ジャンプも次々に決まって、グングン引き込まれてく。
ヒョイって飛ぶんだ、ジャンプを。
音楽の中のアクセントとして、ヒョイって軽々と。

細やかに動く上体の動きがすごく粋で格好良いから、自分はまずそっちに目を奪われがちなんだけど、足だけ見てても気持ち良い。
足の動きからもブルースが聴こえてくる。
本当に身体中の全ての部位で音楽を表してくる。

ドラム、ベース、メロディー、それぞれの音のニュアンスを細かく細かく拾いながら、自在な緩急をつけて動いていくその動きに、気持ち良〜く酔わされて体温が上がる。自分のボルテージがどんどん上がっていくのが分かる!

単調な部類の曲だと思うのに、初めの緊張感からだんだん軽妙な余裕になって、最後は熱狂へと変わっていく、この過程がもう、もう、もうスゴイ!(語彙放棄)

あの、
この言葉は出来るだけ言わないようにしてたんだけど。
これまでの想像を絶するような努力や、数々の工夫や必死のトレーニングの過程を、自分が見過ごしてしまい兼ねない気がして、一応あまり使わないように気をつけてたんだけど、こんなものを見せられたらもうダメです。我慢の限界…。
言いたい。言ってしまうぞ。

高橋くんって、高橋大輔って…

天才?!!

天才でしょ???

だって!

あのブルースの内に潜む燻るような熱情を、内に籠るような熱さを、あんなに無理なく自然に引っ張り出して見せるんだ!
状態は変える事なく、ただ鮮やかにして観客に伝えて見せる。って!!!!!

なんなの?誰なの?音の神様なの?神の遣いなの?


多分高橋くんは音楽に共感して、その気持ちのままに動く。
感情のままに操れる身体は努力の賜物としても、音への共感力はやっぱりやっぱり天才的だと思う。

もしかすると、高橋くんにしてみればただ音から感じた通り動いただけ、なのかも知れないけど、見てるこっちはその動きから出る表現に取り込まれて呆然とする。

一気にグワっと盛り上がるのとは違って、徐々に徐々に興奮が高まって、それが段々大きくなって、仕舞には抑えきれない爆発になっていく。
静かに熱情が高まっていつの間にやら熱狂の渦
何度経験しても楽しい!
病みつきです!

2012年世界フィギュアスケート国別対抗戦

世界選手権に続いて4回転ジャンプが決まった演技。

2月の四大陸の試合後に採点傾向に合わせるために振付を変え、つなぎの要素が増えた(はず!)。でも実は、その分余韻の部分が犠牲になったようにも感じてた。
あの余白をこそ愛してたのか…なんて、失って初めて気づくものなんですね。

でも国別戦では、変えた振付はそのままなのに、以前のような余裕が増えた感じがした。大好きなあの、絶妙な脱力感!

後から聞いた話では、この時ご本人もゾーンに入っていたとか。
観ている方でも失敗する気配を全く感じない、ただブルースの雰囲気に酔いしれるだけ酔いしれられる、試合というよりはエキシビションのような、というかライブ会場のような、これなんのフェスティバル?みたいな。

とにかくなんか爆発してた。
日本の満員の会場が一体になってウオーーーーってなった!!!

凄まじい程の集中力なのに、ところどころでニヤッと笑う。観客を煽る。

余裕っ!

国別対抗は普通の試合とは違って、国毎に応援席があり選手達もそこから自由に応援してるんだけど、この時は日本の選手達だけではなく、応援席にいた他の国の選手達も総立ちになって大盛り上り。

高橋くんがこの日の最終滑走者だった事もあって、得点待ちの時間では、キスアンドクライの真上にあっちこっちの選手達が集まって来て、フェンスをポンポン叩いたり足を踏み鳴らしたり、応援グッズのクラッカーを打ち鳴らしたり、とにかく大興奮の賞賛の嵐。今こそ良い点を出せ!と言わんばかりに手拍子で得点を催促してた。
高橋くんも照れくさそうだったけど嬉しそうだったな。それを見てこちらも幸せに。

良い演技は国境を越えて誉め称える、それが自然発生で起きたすごく美しくて素敵な瞬間を見せてもらいました!フィギュアスケートってやっぱりいいな。

余談

高橋選手を誉め称えるキスクラ上の集団の中に、ニコライ・モロゾフ氏が交じってたんですね。端っこの方だけど自分の席から立ち上がってキスクラの方に寄って来て高橋くんの得点を待つ集団に加わってる。

ほ…微笑ましいじゃないか。ニコライさん。
突然の師弟の決別から3年半。
その間なんだかんだと物言いた気な風情もあったけど。

そしてここから2ヶ月後にまさかの再タッグのニュースが入ってきた。エイプリルフールのネタにさえ使われる程、ファンの間ではあり得ないと思われていた再結成。
実はこの国別の時には既に、高橋選手にコーチ復任の打診をしていたと後から知ってなんだかもう笑ってしまった。

再結成は再結成でその当時は大丈夫かなあと不安もあったけど、なんだかんだで引退後の今も仲の良い師弟関係になって、よかったよかった😀


2011年GPF

2011-12 GPF Daisuke TAKAHASHI FS (CBC HD) - YouTube

2012年国別

Daisuke Takahashi 2012 WTT FS - Video Dailymotion

2012年世界選手権

Mar 2012 Daisuke Takahashi 高橋大輔 FS - YouTube

*1:追記2019/11/20:エレキギターと思い込んでましたが電子オルガンだという情報が。情報元はこちらの記事

*2:※1と同じ記事参照